Quantcast
Channel: fimo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 233913

冬シーバスは元気が無い

$
0
0
2013.1.30(水) 中潮下げ


寒いしあんまり釣れる気しないけど、10日ほど魚釣ってないせいか、釣り禁断症状が出始めたのでダメモトで出撃。

まずは前回ラッキーフィッシュを釣ったポイント Lucky 6。
干潮は朝6:30のはずだけど予想より下がってる。
前回同様、船道にミノーを通すが反応なし。

諦めてオープンエリア側へ移動。
こちら側で釣れる気はしないが、昨日買ったApia/bit-vを投げてみたくて。
ロッドに重みを乗せて軽くふわっと投げるだけで前評判どおりメチャクチャブッ飛びます。村岡さんのルアー設計能力恐るべし。これで届かなくて歯痒い思いをしたポイントも攻められる。
先月、根掛かりで高切れしたPEはおそらく6~70mしか巻かれてないので、ラインが全部出ちゃう始末。このままではラインまるごとルアー無くしそうなのでbit-vはルアーボックスへ仕舞っておこう。


車に乗り込み、いつもの河口へ移動。
今の潮での干満差は180cm近く。川はいたる所にヨレを発生させて、かなりの速度で流れてる。見渡す限り一面ボイル無し。

明暗を通しても無反応。
ストラクチャーからのヨレをSHIMANO/Salvage 60ESでチェック。

中層をスローで通していると、グミッ!
謎の沈下物があるポイント、根掛かりしちゃったか・・・、ん?ちょっと動いてるぞ?魚じゃ!グイッと追い合わせ。
ドラグがジーっと出る。あれ?そんなに緩めてたっけ?いや、魚がデカイぞ。走り回らないがトルクフルな引き。ひょっとしてボラ?
ドバババッとエラ洗い。やっぱりシーバスだ!
この間、5秒。


あまり抵抗もせず諦めの早いシーバスを足元へズリ上げるとデカイ口を開けて喘いでいる。ひょっとしてランカーいったか!?
はやる気持ちを抑えてグリップを差し込んで引き上げると「あれ?短い・・・」


頭デカすぎて短く見えたけど測ってみるとナイスな65cm。


今回は自分撮り成功。魚も俺も男前だぜ。


2匹目を狙うがこの後は無反応。

bit-vと一緒にバンザイ太郎買ったのでボトムチヌも調査してみようと思ったがあまりの寒さにくじけてこれにて撤収。



今日は満足な一本。でも冬シーバスはやっぱりちょっと元気が無い。
夏の暴れ狂う50cm台が懐かしい。
早く暖かくなってほしいなぁ~。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 233913

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>