※ 卑猥な表現と汚らしい内容のため観覧は自己責任で。
1月13日 日曜日
11:00
筑波登山から戻り、シャワーを浴びる。
身体に出ているダルさは疲労感か?
肌寒さは気温が低いせいか?
信じたくはないが、疲労以外の何かが身体に起こっている。
やってしまったな。
心当たりがある。
その後に起こるであろう惨劇に備え、寝袋に包まる。
14:00
倦怠感が強くなり、胃の周辺全体に膨張感を感じる。
15:00
身体の防衛反応が出始め、徐々に体温が上がり始める。
16:00
胃の膨張感も増し、吐き気も出始める。
17:00
上から出るのが先か、下から出るのが先かの状態。
18:00
フラフラにながらトイレに向かう途中で熱いモノが込み上げる。
まだまだ。
ここじゃダメだ。
必死の思いで、トイレに到着。
この瞬間を待っていた。
熱い想いを一気に便器に向けて放出w
強力なヨガフレイムを1発。
間髪入れずに2発目。
呼吸もままならない。
ヨガファイヤーも1~2発ほど打ち込む。
大きく息を吸い込み、ヨガフレイム3発目。
冷静に周囲の状況を確認する。
多少、飛び散っている。
綺麗にしなければと考えているとヨガフレイム4発目。
最後にヨガファイヤー1発、2発、3発目でタネ切れw
とりあえず吐く前よりは気分爽快じゃい(笑)
着ていた上着を引っくり返しながら脱ぎ、丸める。
履いていたズボンにも付着。
上着と同じように脱ぎ、丸める。
ビニール袋で2重に包み、厳重に隔離する。
熱い思いを吐き出したトイレも綺麗にしましょう。
幸せになるためにw
事前に用意していた次亜塩素酸ナトリウムの消毒液で掃除。
壁、床、便器、ドア、ドアノブ。
1番、消毒しないといけない場所は私の心かなw
18:30
上からの放出が終わったと思ったら、待ってましたとばかりに開門。
GP time突入
初代ミリオンゴッドのDモードに突入したかのように放出する。
ストックは男塾で貯めた分ぐらいかw
開門→放出、開門→放出。
万枚達成かと思われたが、伸びず(笑)
22:00
天国モードが終了するが、身体の熱が下がらない。
39.0℃まで上昇。
熱が上がって、身体を冷やすためのガリガリ君は推奨しません(爆)
一応、食おうかは迷ったw
登山の疲れも相まって、身体中が痛い。
水分補給は15時の時点からアクエリアスを少しずつ飲み続けている。
登山用に保管していたカロリーメイト2本とアミノバイタルゼリーを飲む。
解熱剤も服用する。
1月14日 月曜日
02:30
熱は37.8℃まで下がる。
07:00
熱は37.2℃。症状は終息を向けえてきた。
以上が私の身体で起きたノロウイルスの症例です。
しばらくウイルスは身体に残っているため、注意が必要です。
間違っても女の子に○○の○を舐めさせてはいけませんよ(爆)
1月13日 日曜日
11:00
筑波登山から戻り、シャワーを浴びる。
身体に出ているダルさは疲労感か?
肌寒さは気温が低いせいか?
信じたくはないが、疲労以外の何かが身体に起こっている。
やってしまったな。
心当たりがある。
その後に起こるであろう惨劇に備え、寝袋に包まる。
14:00
倦怠感が強くなり、胃の周辺全体に膨張感を感じる。
15:00
身体の防衛反応が出始め、徐々に体温が上がり始める。
16:00
胃の膨張感も増し、吐き気も出始める。
17:00
上から出るのが先か、下から出るのが先かの状態。
18:00
フラフラにながらトイレに向かう途中で熱いモノが込み上げる。
まだまだ。
ここじゃダメだ。
必死の思いで、トイレに到着。
この瞬間を待っていた。
熱い想いを一気に便器に向けて放出w

強力なヨガフレイムを1発。
間髪入れずに2発目。

呼吸もままならない。
ヨガファイヤーも1~2発ほど打ち込む。


大きく息を吸い込み、ヨガフレイム3発目。

冷静に周囲の状況を確認する。
多少、飛び散っている。
綺麗にしなければと考えているとヨガフレイム4発目。
最後にヨガファイヤー1発、2発、3発目でタネ切れw
とりあえず吐く前よりは気分爽快じゃい(笑)
着ていた上着を引っくり返しながら脱ぎ、丸める。
履いていたズボンにも付着。
上着と同じように脱ぎ、丸める。
ビニール袋で2重に包み、厳重に隔離する。
熱い思いを吐き出したトイレも綺麗にしましょう。
幸せになるためにw
事前に用意していた次亜塩素酸ナトリウムの消毒液で掃除。
壁、床、便器、ドア、ドアノブ。
1番、消毒しないといけない場所は私の心かなw
18:30
上からの放出が終わったと思ったら、待ってましたとばかりに開門。
GP time突入

初代ミリオンゴッドのDモードに突入したかのように放出する。
ストックは男塾で貯めた分ぐらいかw
開門→放出、開門→放出。
万枚達成かと思われたが、伸びず(笑)
22:00
天国モードが終了するが、身体の熱が下がらない。
39.0℃まで上昇。
熱が上がって、身体を冷やすためのガリガリ君は推奨しません(爆)
一応、食おうかは迷ったw
登山の疲れも相まって、身体中が痛い。
水分補給は15時の時点からアクエリアスを少しずつ飲み続けている。
登山用に保管していたカロリーメイト2本とアミノバイタルゼリーを飲む。
解熱剤も服用する。
1月14日 月曜日
02:30
熱は37.8℃まで下がる。
07:00
熱は37.2℃。症状は終息を向けえてきた。
以上が私の身体で起きたノロウイルスの症例です。
しばらくウイルスは身体に残っているため、注意が必要です。
間違っても女の子に○○の○を舐めさせてはいけませんよ(爆)