凄腕、全日本シーバス戦と同時開催のメバル戦
サイズが全然伸びずに
頭を抱えております(笑)
ん?待てよ
俺って、あまりメバル事、知らないじゃんか
いつも同じポイントの同じパターンで
狙っていても
アベレージサイズから抜け出す事が難しく
それには、どうメバルが付く箇所やファクターが
加わればサイズを引き出す事が出来るのか
やはり掛けて掛けて掛けまくれば見えてくる物もあるだろうし
ヒットパターンもいつもワンパターンだから引き出しも少ないのだろう
って事でボートから狙うソフトルアー船アイランドクルーズさんにお邪魔してきました♪

http://www.boatseabass.jp/
状況は、南の風が強く7メートルから10メートルを行ったり来たり
1グラムのジグヘッドを投げる訳だから
厳しい展開が予想される
それに前日にまとまった雨が降り
真水を嫌うメバルは、沈んでしまって
活性も低くなっているに違わない
まずは、風裏となるポイントから行って見ましょうと
明暗の潮通しが良いストラクチャーから
属に言う穴打ちだね
ここで驚いたのがリリーングのスピード
普段、オカッパリから狙う場合は、スローに誘っていたが
ボートからの場合シーバスのミノーのジャーキング位のスピード
初めは、早すぎだろーと思っていたが
当たる♪当たる♪
でもレンジは、やはり雨の影響なのか深い感じ
ホールでも当たるが
ちょっぴりアレンジしてジャークを入れてあげると
素直に反応♪
サイズは、最大で27センチ
アベレージは、15センチ位かな
風も落ち着いたので外海側の
明暗がガッツリ効いたポイント
してるとシーバスがボコボコ♪ボイルしている♪
暗がりにデカイのがいると読み
ガッツンと75センチup!
リーダー2号のpe0,4号メバルタックルでのファイトは、スリリングで楽しかったです^^

画像は、ホームページから拝借致しました
その後もシーバスに気に入られたのか
また70センチupも飛び出し
スリリングなファイトを堪能
ただデジカメを忘れたのでメバル戦の入れ替えならずで残念(笑)
今日は、勉強会だし我満♪我満♪
サイズが良い魚を4匹持ち帰り
煮付けに

美味しい頂きました♪
今回お世話になったアイランドクルーズさん
その日の的確な状況判断でポイントをセレクトし
メバル、カサゴ、ムラソイ、シーバスと
魚に会わせて頂けました♪
終了時のリールとロッドの洗浄、温かい御絞りのサービスもまた乗りたいなと感じました♪
話は、変わりますが
2012年11月21日から始まった

http://www.lunkerclub.jp/
ミーハーな僕は、直ぐ様、参加(笑)
でもこう言う動きって
ソルト界の活性化になるし
良いアクションですよね!
アクティブなアピアさん♪素敵です♪
2月現在、後、メーターをキャッチ出来ればフルコンプリート!

ですが後何年後でしょうね(笑)
さて全日本シーバス戦は、今週末の潮周りが勝負の分かれ道になりそうですね!
仕事と新人研修が忙しく入れ替え出来るかわかりませんが全力で行きたいとおもいます♪

http://www.pueblo-outdoor.com/company.html
Android携帯からの投稿