Quantcast
Channel: fimo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 233850

走水からのアジ

$
0
0
先日は走水からの半日アジ船に乗ってきました。

走水方面の船は初めてだったので前日に仲間と船宿のHPなんかをチェックして情報を集めてたんです。走水のアジは東京湾の中でも比較的サイズが大きいことで知られていますが、釣果情報なんかを見てみると、なんか50cmのアジとかのってるんですよ。 それGTだよ、、、まあ、さすがに平均は20~35cm位でそれ以上は稀らしいのですが。仲間はそれを見て「60㎝狙うぞ!」と真面目に意気込んでました。アホか

当日は晴天で風も強くなく釣りやすいかな~、と思ったら忘れてました激流の様な潮の流れ、、、
130号のビシがみるみる横に流れていきます。なんとか底をとり、コマセ振りながら指示ダナで待ちますが、待てど暮らせどアタリがない。



ちなみに時々走水に来る仲間の話では、稀に外道でいいサイズの真鯛が掛かる事があるみたいで、ハリスは用心で3号にしてます。多分アジの食いにもそんなに影響しないかと。
しばらく続けるとやっと渋いアタリ、慎重に巻き上げると海面で何となく見えてくる魚体。
コイツです↓



ドンコ、、、

しかもその後も釣れども釣れどもドンコ、、、

ふと横を見ると三人の仲間も一荷でドンコ、、

仲間1「ウチらが乗ったの、午前のドンコ船だった?」

仲間2「いや、、アジ船のハズだが?」

仲間3「食えるからいいよ。旨いし」

一同「そうだね!」

まぁ、深くは考えません。


次第に流れの向きが変わると次第に当初の狙い(というか本命)のジャンボアジが食いだしました。

が、すでに終了時刻。

60㎝のアジを真面目に狙ったバカ4人の夢は走水沖に沈没しました。



ちなみに帰りの船上で隣で釣っていた仲間にハリスの号数を聞くと「え、食いが渋かったから1号!」←バカ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 233850


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>