Quantcast
Channel: fimo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 233791

水温8度。

$
0
0
なんだかんだと春の足音が聞こえて来るようになって暦も3月となりまして、虫達も賑やかになる季節で御座いますね。

全国のログ見てても「バチ」がかなり元気な様子で。笑

香川も例外では御座いませんが、ゲームとして成立するのが大潮の潮回りのみとなりまして、潮の小さい時は別の楽しみを探さなくてはなりません。笑

イージーに釣れてる感じの所もある様ですが・・・・

何故か、水温8度前後、恐らく下げの河口だと、7度とかになってるんじゃないかと・・・・苦笑

幾らRBBのタイタニュームが温かいとは言え・・・・

幾ら、2重構造でバッチリとは言え・・・・汗

末端冷え性の僕の足は激冷え。爆

膝、ギシギシ・・・・・腰、鈍痛。笑




3時間が限界で御座いました。

これが10度になる頃にはかなり快適になるんですが流石に冷たいっすね。

でも、シーバスは確実に帰って来ておりました。

僕のルアーにはカスリモしなかったんですが・・・・笑

たまたま一緒になった、さだぼう君にHit!



季節は進行中確認完了で御座いました。

ナイスな一本見れてホントに良かったです!

そんな、さだぼう君から質問が・・・・

「何時もこんなに水温低い時から入ってるんですか?」

って、君も来てるやぁ~~~ん!笑

現場にしか答えは無いからね!


翌日・・・・・

港湾へ春を探しに・・・

チョイと北西の風が残ってる感じで、岸壁に波が当たってプチサラシ状態。

これが良いんです!笑

常夜灯テッカテカの中でも確実に警戒心が薄れますので。

しかし、ルアーのキャスト&コントロールは大変です。笑

香川県の北西風・・・・確実に向かい風&サイドからの風となりますので・・・・

まぁ~そこはうまくうまく、ホントに大事に、確実に、明暗へコントロールしてやると・・・

1投目から、パンチラインスリムに飛び出してきます!



究極のスリムベイトを歌うだけの事はあります。

スレッカラシのシーバスに口を使わせる「何か!」を持っています。笑

「何か!」はまた今度・・・笑

まぁ~細いからって・・・バチだけじゃないって事です!笑



久々の港湾ナイスサイズに気を良くし・・・・

テクニカルな展開へ。

シーバスも毎日の様にルアーを見せられてる様な超メジャーポイント。

でも、居るのは分かってるんです。

だって・・・ルアーの下で反転するんですもん。笑

悲しいかな、一回見せたルアーには二度と出て来ません。

ドンピシャのラインに入ると、次のルアーにトッカエます。

パンチラインで反転。

CALMで反転。

試しにkomomo110を逆ローテで入れてみるけど・・・・涙

大野君の作ったアルデンテで水面に波紋出してやると

バフォンと出て、手にも少々伝わって来たけど残念。

Vit-V、コウメ60、など、バイブでも攻めてみる。

勿論、ワンキャストローテ。

流石にここまでやるとシーバスは出ても来ません。笑

当たり前っすね。爆


そして、最後の仕上げは・・・・・アレっす!



PH+アルカリっすね!

明暗の暗の部分を平行にトレースします。

バイトが出ても合わせてはいけません。

とにかくティップが入るまで・・・・シーバスが反転するまで巻き続けます。笑

これが出来ないと、追従系のバイトはバレ易いっす。

反転系は一気にフッキングしてる事が多いけど、ルアーとシーバスが同じ方向向いてる時の特徴とも言えますね。




ブハハハハハハ~~~♪

サイズは下がりましたがナイスなコンディションに満足満足でスタコラサッサで帰宅で御座います。
(係長風、(笑))

こちらも季節はバッチリ進行形でありました。


春ですなぁ~~~~~♪




娘も無事、卒業の春です。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 233791

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>