Quantcast
Channel: fimo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 233738

東京湾奥 2012’最後の釣行

$
0
0
12月24日(月)

本来クリスマスと言えば24日のイブと25日の2日間を指すのでしょうけども、私のようなサラリーマンにとっては実質今年は23日、24日だった方も多かったのでしょうか?

いつもは釣りばかりの自分も、この日は珍しくサービスを。



イルミネーションの綺麗な季節ですね。

ええ… 決してSUGIさんみたく夜光虫に見えてなんかいないですよ 笑



さて、そんな冬の一大イベントも終わり時間も出来た夕暮れの時間より、釣り場に足を運んでみました。

来週からは実家に帰省している関係にて、これが実質今年最後の東京湾での釣りになるので、ここはホゲッても構わないので良い魚を獲るべく河川周りをポイントに選んでみます。

タイドグラフのカーブが1.5mを切らないこの日の潮まわりであれば多少なりともアミをはじめとした流下性のベイトを意識してのプランが成り立つはず。

上からレンジを落としていった際に、キックビート70㎜15gのボトムのドリフトにてコツンとショートバイト。

このレンジにて当たるのであれば魚数は相当に少ないハズ。元々魚自体はボトムに着くこの場所なんですが、魚数に応じて上のレンジのルアーも競争しながら飛びつくのでレンジの高低に関してはあくまでも魚数の目安ととらえて釣りを組み立てます。

このスピードでこのアクションでダメなら、同じレンジをスローに弱く引くという一択のみ。

エアオグルの急ターンでも良さそうでしたけどこの日は北風も強くラインのメンディングが面倒なので、出来ることならばクロス~ダウンの角度にて食わせに行けるのが理想になります。

結果的にはスタッドのボトムドリフトにて何とか…



サイズは36㎝ ^^;

まぁ… 自分の出来ることを最大限にやってみてこれなら仕方がないでしょう。

凄腕に乗せるのは実にみっともないサイズですが、これが今の自分の現実。

写真を撮り終えた後、ラインを切って納竿としました。

今年もありがとうございました。




さて、今年残すは地元宮崎への帰省の際の釣行。

1発を狙いに何度ホゲても構わないので、空気張りつめた冬の太平洋にルアーを投げ続けるその時間が、今からが楽しみです。


<本日の仕掛け>

竿:ミッドナイトジェッティー872PE
リール:07ステラC3000
ライン:ラピノヴァX 1,2号
リーダー:ナイロン6号
当ルアー:スタッド+7gジグヘッド




時系列は前後してしまいますが、24日の午前中、コンビニへ水を買いに行った際に戻ってくると1つ小包が。

「テメェ… また余計なモノ買いやがったな」

軽い怒りを目で語る彼女に諸々経緯を説明しながら広げてみると、やはり… ロンジン社からのモニターのお礼ということで、届いた品々でした。



もはや漁具… キックビートと




パーティにも被っていけるクオリティ… 帽子と

あこがれのあの子も落ちるその美しさ… ジンペン




そしてプレックス3連発。

ありがとうございます。


特にプレックスに関しては無くしにくいルアーだもんで、元々自分の買ったものも合わせると相当数あったこともあり、これ以上頂いても一生使いきりそうにないのでお断りしていたつもりなのですが、届いたのはまさかのバチセレクション。

このバチってのはあくまでもセールスプロモーション上の言葉であって、個人的にはバチにあらず。

自分的には、あくまでも通常のローテーションにおけるバリエーションの派生型だと考えています。

使い込むことにより自分の使うシチュエーションに於いてはクリア系のカラーが威力を発揮することが多かったため、その選択肢として気になっていた次第です。

今年の冬は例年以上に気温の低い寒い冬とのことですが、寒い中アツい釣果をもたらしてくれるアイテムとなることには間違いないでしょう。

いずれにしても楽しみな奴らです(^^)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 233738

Trending Articles