平成25年3月8日 (渓流、水温やや低め)
大山の川 → トラウト
午後から少し時間を作り、今シーズン初の渓流へ。
気温は18℃前後と暖かいのですが・・・・
空気はドンヨリと・・・ 黄砂やら花粉やらPM何とかってやつで、鼻ずるずるでした(汗)
それでも入渓すると、思ったより水温は低くなく
![]()
細身で長い イワナ や
![]()
少しサイズアップのイワナ(25cmくらい)や
![]()
や
![]()
小さいけど綺麗なヤマメが遊んでくれました。
去年イイサイズのイワナが出た流れで・・・
今年も28~29cmのイワナを捕るも・・・ 写真撮影準備中に ポトン、コロコロでピチャっと
帰って行かれました(汗)
手を抜かずネット使えば良かった。
結局 1時間半の釣行で
・イワナ × 5
・ヤマメ × 3
・バラシとチェイスは多数
となりました。
シーズン初めはプレッシャーも低いので近いうちにまた行ってきたいと思います。
― ――― ― ――― ―
釣行回数 10回 (H25年3月8日現在)
・シーバス 0匹
・メバル 57匹
・イワナ 5匹
・ヤマメ 3匹
大山の川 → トラウト
午後から少し時間を作り、今シーズン初の渓流へ。
気温は18℃前後と暖かいのですが・・・・
空気はドンヨリと・・・ 黄砂やら花粉やらPM何とかってやつで、鼻ずるずるでした(汗)
それでも入渓すると、思ったより水温は低くなく

細身で長い イワナ や

少しサイズアップのイワナ(25cmくらい)や

や

小さいけど綺麗なヤマメが遊んでくれました。
去年イイサイズのイワナが出た流れで・・・
今年も28~29cmのイワナを捕るも・・・ 写真撮影準備中に ポトン、コロコロでピチャっと
帰って行かれました(汗)
手を抜かずネット使えば良かった。
結局 1時間半の釣行で
・イワナ × 5
・ヤマメ × 3
・バラシとチェイスは多数
となりました。
シーズン初めはプレッシャーも低いので近いうちにまた行ってきたいと思います。
― ――― ― ――― ―
釣行回数 10回 (H25年3月8日現在)
・シーバス 0匹
・メバル 57匹
・イワナ 5匹
・ヤマメ 3匹